2008年02月03日

節分の飾り巻き。

節分の飾り巻き。
今日は節分ですね。
我が家では、豆まきをした後、南南東に向いて恵方巻きを食べ、
そして、この手作りの「飾り巻き」をいただきました。

鬼を食らって、大満足です。
キュウリ、椎茸、干瓢、玉子焼き、チーズ、明太子、デンブなどなど
いろんな具を使ってパーツを作り、巻いてあるんですよ。icon02



同じカテゴリー(季節)の記事
謹賀新年。
謹賀新年。(2017-01-05 11:16)

挨拶回り。
挨拶回り。(2015-01-14 09:00)

謹賀新年。
謹賀新年。(2015-01-06 10:54)

さくらんぼ。
さくらんぼ。(2013-06-07 09:00)

GW明け。
GW明け。(2013-05-07 10:06)

春が来ましたね。
春が来ましたね。(2013-03-19 13:50)


Posted by たかだい at 21:46│Comments(2)季節
この記事へのコメント
はじめまして。

すごく可愛い海苔巻き!!作るの大変ですか?
次男が節分生まれなので、来年こんなかわいいの作ってあげられたらいいな~
Posted by bijou at 2008年02月04日 22:51
bijouさん
はじめまして。
あら誕生日だったんですね!おめでとうございます^^

飾り巻きは、設計図書いて、配置や素材を検討して、巻き上げるようです。

嫁さんが作ったので、見ている限り、干瓢やシイタケ煮たり、玉子焼きや酢メシ作ったり、下ごしらえ結構大変そうでしたよ。
一個一個に海苔を巻かないと、輪郭がボケるので、それも手間ですね。

でもその甲斐あって、出来上がりはとっても感じよいので、お誕生日なら挑戦の価値ありますね!

ぜひぜひ、試してみてくださいね〜。
Posted by たかだいたかだい at 2008年02月04日 23:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
節分の飾り巻き。
    コメント(2)