2008年02月02日
ウンダーベルク。

ちっちゃくって可愛らしい包みのこのボトル(20ml)は
Underberg(ウンダーベルク)というドイツの有名な薬草酒です。
とっても個性的な味のスピリッツで、世界43ヶ国から集められた
ハーブ・スパイス類を使用しているそうです。
一口飲むとなんだか緑色の香りがします。
松の葉みたいな感じ。

好き嫌いはあると思いますが、この薬草酒からしか得られない
苦みや清涼感があり、病み付きになる人もいるとか。
ドイツでは1日に100万本が消費されていると言います。
ドイツ版の養命酒ですね。
食べ過ぎたときや、飲み過ぎたとき、そして風邪なんかに効くとか。
親指と人差し指を10cmくらいに開くのが、注文の合図。
BARで、やってみてください。
通じるかも知れませんよ。

Posted by たかだい at 21:42│Comments(0)
│その他