2007年05月04日
水窪、探訪。

木タロウさんとひでひでさんのブログに感化され、
早速、水窪へと行ってきました。
高根城址ととち餅、それに野鳥観察を目的に、春のツーリングです。
まずは、高根城址公園の駐車場にバイクを置き、アスレチックをしながらの山登りです。
結構ハードでした。アスレチックをしないルートも、もちろんあります。
尾根づたいに進むと、すぐにオオルリのさえずり。
木に化けたり、石に化けたりという感じで、いっこうに進みません。
数百メートルが数キロにも感じるほどでした


視界が開けて、堀切が現れました。
いわゆる「から堀」です。
敵の軍勢の足を鈍らせ、上から攻撃するというもの。
攻撃の拠点は、木の元に見えている柵の「曲輪(くるわ)」です。

2つの曲輪を越えると、ようやく本拠地がみえます。
切り立った崖の上ですから、攻め入る側は大変ですね。
土塀には、鉄砲用か?縦長の穴が開いています。

これが本曲輪の櫓です。
眼下に水窪の町並みが見え、街道を一望できます。
それにしても、山城は実戦的ですね。
城はこうあるべきということが、よく分かりました。
史跡調査の後、こうして復元してくれたおかげで、
実感することができました。
さて、山城を堪能し、今度は沢づたいに公園駐車場へと戻ります。
そして、ここにもオオルリの声が...。
しかし、見えるのはヤマガラだけ。
ふと、双眼鏡をオオルリの声の方向へ向けると、
あ、青い鳥が!!

ラッキーにも視野に入ったのです。
友人ともども、初観察で大興奮でした

興奮冷めやらぬ中、水窪商店街を物色。
八幡屋製菓さんで、とち餅を購入し、お店のおばあちゃんにいろいろ聞いて、
鹿肉のある斎藤精肉店へ。
しかし、鹿肉は高くて手が出ず、食堂を紹介してもらい中村屋食堂へ。
中村屋さんのコタツで、カツ丼を食べ、お風呂を紹介してもらいました。
皆さんいい人で、親切にしてもらいました


さて、紹介されたお風呂、贅沢にも、この「布滝」を借景にしています。

絶景です

民宿のお風呂ですが、半露天の岩風呂です。
お泊まりでは、鹿肉のお刺身や猪鍋が出るそうです。
帰路は、スーパー林道を堪能し、全身を使って走りました。
途中、カケスに出会ったり、いや〜満喫しました。

そして、お土産にした「とち餅」です。
香ばしくって風味が良く、とっても美味しかったです。
とにかく水窪、最高でした〜。
また行きたいです

Posted by たかだい at 23:59│Comments(4)
│建物探訪
この記事へのコメント
自分にとっての今年のGWを一言でいうと「オオルリ」でした。久しぶりの時を忘れました。水窪の幸と天気に感謝!
また行きたいです。
また行きたいです。
Posted by 24 at 2007年05月06日 19:04
水窪への旅が、これほど豊かになったのは、ブログを含め、出会った人のおかげですね。^^
また行きましょう。
また行きましょう。
Posted by たかだい at 2007年05月07日 00:01
たかだいさん。こんちは。
早速、水窪に足を運んでくれたんですね。
またこんなすばらしい水窪の特集号を作っていただき、ありがとうございました。水窪には人情があって、他ではなかなか味わえないものがたくさん残っています。
とち餅と布滝のすべすべお風呂(温泉)は良かったでしょう~。私も、この2つは大いにお勧めです!!
中村屋食堂では、おばちゃんはいましたか?この名物おばちゃんの話はおもしろいのなんのって!!・・・絶対にはまると思います。私もおばちゃんの大ファンの一人でございます。
また、ぜひ遊びに満喫しにお越しください。
では、また・・・
早速、水窪に足を運んでくれたんですね。
またこんなすばらしい水窪の特集号を作っていただき、ありがとうございました。水窪には人情があって、他ではなかなか味わえないものがたくさん残っています。
とち餅と布滝のすべすべお風呂(温泉)は良かったでしょう~。私も、この2つは大いにお勧めです!!
中村屋食堂では、おばちゃんはいましたか?この名物おばちゃんの話はおもしろいのなんのって!!・・・絶対にはまると思います。私もおばちゃんの大ファンの一人でございます。
また、ぜひ遊びに満喫しにお越しください。
では、また・・・
Posted by ひでひで at 2007年05月08日 00:09
ひでひでさん
水窪、行きました〜。本当に、心から楽しめました。
旅というのは、距離ではなく、歴史や街が旅情を感じさせるのですね。水窪には、その旅情と、ここちよい人情を感じました。
布滝の温泉良かったです。今度は泊まりで。^^
中村屋のおばちゃん、お話好きで、人生観の「深い」ことも言ってました。それに、野鳥の絵を掛けてありましたが、もしかしたら以前、娘の似顔絵を描いてくれた人のお父さんじゃないかな〜。
では、また遊びに行きます。
水窪、行きました〜。本当に、心から楽しめました。
旅というのは、距離ではなく、歴史や街が旅情を感じさせるのですね。水窪には、その旅情と、ここちよい人情を感じました。
布滝の温泉良かったです。今度は泊まりで。^^
中村屋のおばちゃん、お話好きで、人生観の「深い」ことも言ってました。それに、野鳥の絵を掛けてありましたが、もしかしたら以前、娘の似顔絵を描いてくれた人のお父さんじゃないかな〜。
では、また遊びに行きます。
Posted by たかだい at 2007年05月11日 21:40