2007年04月22日
医者いらず、いらず...。

この巨大なアロエの葉。ちょっと不気味ですね。
食用でつくられたもので、大変に立派に育っています。
昔から医者いらずということで、家にあったですよね。
ウチもおばあちゃんが育てていました。
ヤケドしたときに、ピタッと貼ってくれたのを覚えています。
冷えピタの、自然素材版ですね。

さて、食用と言うことで、食べ方を検索して、まずは刺身に挑戦。
見た目は凄くいい感じにできています。
でも、どろっとしたヌメリに一抹の不安が...。
オカカをかけてわさび醤油。
ぱくり。
う、、、わが家では、不評でした。

気分転換に、ヨーグルトでデザートに。
見た目はキレイにいきました、今度こそ〜!
うぅ、、、わが家では、不評でした。

Posted by たかだい at 22:42│Comments(2)
│ご飯
この記事へのコメント
たかだいサン
遊びに来ましたよー!
遠州、ぼくの実家のバーちゃんは「いしゃなかせ」(医者泣かせ)と言ってました。
遊びに来ましたよー!
遠州、ぼくの実家のバーちゃんは「いしゃなかせ」(医者泣かせ)と言ってました。
Posted by まっしー。 at 2007年04月24日 05:32
まっしー。さん
いらっしゃい〜。
医者泣かせ、なるほど同じ意味ですね〜。
他にも言い方あるかも知れないと思って、ググってみました。
医者しらず、薬の木、とも言うらしいです。
それにしても、アロエの健康食品が多いです。
我慢して食べて良かったのかも。
いらっしゃい〜。
医者泣かせ、なるほど同じ意味ですね〜。
他にも言い方あるかも知れないと思って、ググってみました。
医者しらず、薬の木、とも言うらしいです。
それにしても、アロエの健康食品が多いです。
我慢して食べて良かったのかも。
Posted by たかだい at 2007年04月24日 09:02