2008年01月20日
サルベージ中。

Macのデータの一部を誤って消去してしまいました。
仕事のデータだったらと思うと、ゾ〜ッとしてしまいます。

しかし、何とか救出させたいと思っているデータです。
サルベージのソフトがアップデートされたという記事を思い出し、
このソフトを見つけました。
ファイルサルベージ6
Macでは、かなり有名なソフトのようです。
まずは体験版をホームページよりダウンロード。
これで救えるかどうかチェックしてみようという魂胆。
すると、結構な数のデータが救出できるようで、
なんと13,189ものファイルが検出されました。
これは!と思い、VECTORよりライセンスキーをダウンロード。
只今、外付けのハードディスクへ救出中です。
MacOS X 10.5(Leopard)なら、こんな手間などなく、
Time Machineを使って、簡単に復旧できるのだと知っているから、
この出費はちょっと痛手です。
10.5対応というソフトも増えてきたようなので、
そろそろアップグレードする動機付けができました。
やはり自動バックアップはイイですね〜。

Posted by たかだい at 21:38│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
たかだいさんもMacをお使いなんですね。
画像ファイルがHDDをどんどん圧迫していくので、Time Cupsuleも魅力的だな〜と思う今日この頃です。
画像ファイルがHDDをどんどん圧迫していくので、Time Cupsuleも魅力的だな〜と思う今日この頃です。
Posted by Bun at 2008年01月23日 21:18
Bunさん
ボクもRAWデータがたんまりとあります。^^;
Time Cupsuleと10.5を併せて導入したいと企んでます。
ボクもRAWデータがたんまりとあります。^^;
Time Cupsuleと10.5を併せて導入したいと企んでます。
Posted by たかだい
at 2008年01月23日 21:22
