2007年09月15日
カリスマ、近藤典子さん。

今日はツインメッセ静岡で行われた「住まい展」に行ってきました。
お目当ては、アメニティーアドバイザー近藤典子さんの公開セミナーです。
書籍やテレビでもおなじみ「収納のカリスマ」で、ファンの方も多いはず。
お題は「リバウンドしない片付け方」です。
かぶり付きで聞いてきました〜。

片付け方には、論理づけられた手順があるといいます。
まちがえると、リバウンドするという訳。
面白そうでしょ!?
HITO+KENが主催する9/30(日)の「住まい教室」も、
[「美しく整理され、豊かに暮らす」にはどういった工夫が必要なのか]
という内容に迫ります。
スッキリと収納が出来た住まいは、小さな家でも広々使える訳です。
新しい家が出来ても、暮らし方のコツを知らないと、
モノにあふれて、お掃除し難い「現状」とあまり変わらないのです。
そんな訳で、近藤典子さん直伝の手法もお話しします。

是非とも、「住まい教室」にご参加下さい。
お申し込みは、HITO+KENホームページから。
Posted by たかだい at 21:58│Comments(9)
│人
この記事へのコメント
うちのかみさんに聞かせてやりたいですね。
それと実家の母親にも。
昔のものを「思い出」と称して捨てません。
それと実家の母親にも。
昔のものを「思い出」と称して捨てません。
Posted by 元ベース弾き at 2007年09月16日 02:18
カリスマ近藤さんですね
すごい!あちこちで講演とかやるんですね!
でもこの人の収納術ホント勉強になります
なんか昔も今もかわんないなー
すごい!あちこちで講演とかやるんですね!
でもこの人の収納術ホント勉強になります
なんか昔も今もかわんないなー
Posted by マリミルの母
at 2007年09月16日 02:36

引き続き・・・すみません
やっぱりあそこのお宅だったんですね
実は私マリミルのお散歩でよくあそこら辺を通るんです
ブログ始める前からお宅の前の表札見て何だか気になってて・・・
不思議です・・・ほんとに
私はあの川を南に行ってサカイの向かいのマンションです
すみません突然・・・
やっぱりあそこのお宅だったんですね
実は私マリミルのお散歩でよくあそこら辺を通るんです
ブログ始める前からお宅の前の表札見て何だか気になってて・・・
不思議です・・・ほんとに
私はあの川を南に行ってサカイの向かいのマンションです
すみません突然・・・
Posted by マリミルの母
at 2007年09月16日 02:42

元ベース弾きさん
近藤さんの書籍は24冊も出版されているそうです。
しかし、本人がやる気にならないと...ねぇ。
思い出とモノは違うのです。
「思い入れ」になってると気づくまでが大変ですよ。^^
近藤さんの書籍は24冊も出版されているそうです。
しかし、本人がやる気にならないと...ねぇ。
思い出とモノは違うのです。
「思い入れ」になってると気づくまでが大変ですよ。^^
Posted by たかだい
at 2007年09月16日 09:06

マリミルの母さん
あら!ご近所ですね〜。
まだ、お散歩でお会いしてないですよね?
この近所には、ダルメ飼ってるお宅が2軒。
あれ?また通った!?とよく言われます。^^;
ウチの表札、商売っ気のないねって言われます。
気になるとわかって、良かった〜。
カリスマ近藤さん、とにかくパワフルです。^^
エネルギーをもらえますね。
あら!ご近所ですね〜。
まだ、お散歩でお会いしてないですよね?
この近所には、ダルメ飼ってるお宅が2軒。
あれ?また通った!?とよく言われます。^^;
ウチの表札、商売っ気のないねって言われます。
気になるとわかって、良かった〜。
カリスマ近藤さん、とにかくパワフルです。^^
エネルギーをもらえますね。
Posted by たかだい
at 2007年09月16日 09:21

カリスマ近藤さんのお話聞けたんですね。
行けなくてとても残念でした。
実は、私も今整理収納の勉強中で、知り合いから行くと良いよと薦められ他のですが、行けなかったんですよぉ(;;)
パワフルな人の話って元気ももらえそうですね。
行けなくてとても残念でした。
実は、私も今整理収納の勉強中で、知り合いから行くと良いよと薦められ他のですが、行けなかったんですよぉ(;;)
パワフルな人の話って元気ももらえそうですね。
Posted by こうめ
at 2007年09月20日 12:08

こうめさん
ものすごいパワーですよ。^^
整理収納アドバイザー1級も、かなり素敵ですよ〜。
ボクも2級の講座に行こうか検討中なんです。
ものすごいパワーですよ。^^
整理収納アドバイザー1級も、かなり素敵ですよ〜。
ボクも2級の講座に行こうか検討中なんです。
Posted by たかだい
at 2007年09月20日 12:46

浜松でも中田香苗さんが、2級の認定講座やってますよね。
片付けが大っ嫌いな私でも目からうろこが落ちました。(全部ではないような・・・?) 私はうろこが落ち切ってないので、これから振り落として勉強です。
家の中にある物、家の中に入って来ようよする物、物に対する見方は確実に変わりました。
まずは、自分の家から!と気合だけで、体が重い・・・(--;
大抵の受講生の主婦は、「旦那の物が片付けられない」と悩んでいました。
男性の視線での整理収納ってのも、興味があります。
「男の城」を家の中に築き上げちゃってる方もいますよね。
ぜひ、受講してみてください(^^)
片付けが大っ嫌いな私でも目からうろこが落ちました。(全部ではないような・・・?) 私はうろこが落ち切ってないので、これから振り落として勉強です。
家の中にある物、家の中に入って来ようよする物、物に対する見方は確実に変わりました。
まずは、自分の家から!と気合だけで、体が重い・・・(--;
大抵の受講生の主婦は、「旦那の物が片付けられない」と悩んでいました。
男性の視線での整理収納ってのも、興味があります。
「男の城」を家の中に築き上げちゃってる方もいますよね。
ぜひ、受講してみてください(^^)
Posted by こうめ
at 2007年09月21日 15:14

こうめさん
中田香苗さん、SBS学苑ですよね。
2級の認定講座ではないですが、明日と来週の土曜日の全2回の講座は受講予定です。^^
男の城(ウチの場合は事務所)の整理収納に役立てたいなと思ってます。
ボクもいろいろ話す立場なんですが、片付けは苦手なんです。^^;
中田香苗さん、SBS学苑ですよね。
2級の認定講座ではないですが、明日と来週の土曜日の全2回の講座は受講予定です。^^
男の城(ウチの場合は事務所)の整理収納に役立てたいなと思ってます。
ボクもいろいろ話す立場なんですが、片付けは苦手なんです。^^;
Posted by たかだい
at 2007年09月21日 16:19
