2011年06月02日

GROHE K7。


事務所の改装工事のおかげで、いろんな仲間とのつながりが、
今の仕事に生きているんだと実感しました。おすまし

そのひとつに、独グローエ社の水栓金具があります。

前職時代、いち早くアイランドキッチンを商品化した時から、
さんざんお世話になりっぱなしのグローエ・ジャパンのKさん。

世界のデザイン潮流の最先端をいくグローエだけに、
たくさんのノウハウを持っているのですが、
こうした情報や資料をポ〜ンともってきてくれます。太陽

今回も、たまたま名古屋への出張の途中によってくれて、
改装中と知り、すぐにサンプルを用意するとのこと。びっくり

今年、ラインナップされたばかりのGROHE K7。
なんとその「初回ロット」が届きました。ラブ

使い勝手はもちろんのこと、施工検証もしたいので、
自ら組み立てて、施工。スパナ

使用開始から3ヶ月経ったら、レポートにまとめ、
フィードバックしたいと考えています。おすまし

しかし、いつも感心するのは、シングルレバーの触り心地。
グニャグニャのアソビが大きいものは、使えなくなります...。ひみつ


 
GROHE K7
  


Posted by たかだい at 21:06Comments(0)モノ

2011年02月17日

バースデイプレゼント。


昨日は、ボクの誕生日でした。ダイナマイト

子どもたちからは、手作りのプレゼント。
ヨメサンからは、カメラを4台ももらいました。

我が家では、空前のドールブームで、
こうしたミニチュアの食玩も集まりだしました。太陽


お店屋さんのようなケーキは、ヨメサンの手作り。

シフォン生地に、フレッシュなイチゴだけを生クリームでサンド、
山盛りフルーツにゼラチンを打って、仕上げました。

これが、とってもおいしかったです。ラブ

そして夜は、建築士会の会合があったのですが、
みなさんに祝ってもらえました。くす玉

おかげさまで、良い誕生日を迎えられました。
ありがとうございます。おすまし

  


Posted by たかだい at 11:48Comments(4)モノ

2011年01月11日

古大工道具3。


さて、古大工道具のつづき。

今日は、ボクが大好きな溝突き鉋(みぞつきかんな)のディープな世界です。ひみつ

どうですか、これ。
戦艦ではないですよ。

ピントの合っている「艦橋」部分の左右2枚の金属が、
溝の壁の部分を切り取ります。

そして、手前の2枚の鉋が、溝の底をさらいます。


これも同じく、溝突き鉋。

蝶ネジによって、溝の位置をガイドしてくれる
プレートの位置を調整し、固定します。

ボクが好きなのは、この蝶ネジ付きのもの。
ああ、メカニカルな感じがいいです。ラブ


左は底をさらう鉋。

右は、細い溝を切るガラス溝突き鉋です。

ガラスのは溝に入るガイドが金属製。
木だと折れちゃいますからね。

以上、古大工道具シリーズでした。ニコニコ


さてこの道具のデドコロは、浜松市中区上島の大工さんです。

ボクがよくお願いしている棟梁・藤原さんが、
まだ小僧(見習い)のときに、既におじいちゃんだったそう。

30年前に80歳くらいとして、100年くらいの歴史を持つ道具。

鑿(のみ)や鋸(のこぎり)がなかったのは、よく使われる道具だから。
あまり使われないのだけが、こうして残ったようです。おすまし

  


Posted by たかだい at 21:41Comments(0)モノ

2011年01月09日

古大工道具2。


先日の古大工道具のつづきです。おすまし

まずは、罫引き(けひき)の2種類。
材をけびくことによって、材に平行な線を印したり、
薄い板を割ったりする道具です。

上のは、一般的な筋ケヒキ。鉛筆


そして、こちらは鎌ケヒキ。
奥行きのないところで、ケヒキができます。

ケヒキは刃によってけがくため、墨付けより細く、
精度の高い線となるため、細かい仕事に向いています。

大工道具というよりも、建具の仕事に適してます。おすまし


左から、矢床(やっとこ)、下げ振り(さげふり)、
硝子溝突き鉋(がらすみぞつきかんな) 豆鉋(まめかんな)です。

やっとこは、昔のペンチ。

下げ振りは、柱などが垂直に立っているかチェックする道具。

豆鉋は、底が丸く凹型になっていましたので、
アール面を取るものだと思います。

次回は、ボクが大好きな、溝突き鉋のちょっとディープな世界です。
お楽しみに。ニコニコ

  


Posted by たかだい at 22:17Comments(0)モノ

2011年01月07日

古大工道具1。


よしみの工務店、得中建設さんから、古い大工道具をお借りしました。
撮影しておけば、なにかの資料になるかと思った次第です。太陽

錐(きり)は、たくさんの刃先があります。
使ってないので、光ってないのが残念ですね...。ひみつ


左は、2本で一対の鉋用下端定規(かんなようしたばじょうぎ)。
鉋台の「たいら」を見て、調整するための定規。

右は、自在定規(じざいじょうぎ)。
任意の角度を写し取り、墨付け(線引き)する道具。
裏返して、アリ(仕口の一種)を描くことができます。キラキラ


桶用鉋(おけようかんな)は、指物をしていたこの道具の持ち主が、
いろんな依頼を受けていたのが分かります。おすまし

  


Posted by たかだい at 23:47Comments(0)モノ

2010年07月26日

MacBookProもHDD換装。


Imac24のハードディスクが飛んだこともあって、
メイン機のMacBookProのハードディスクも、
新しいものと早めに交換しました。

転ばぬ先の杖です。太陽

分解修理で気がついたことは、リチウムイオンバッテリーの膨れです。
ネットで調べてみると、かなりヒットしました。

一定期間内なら、無償交換だそうですが、ウチのはどうなるか...。

しかし、まあ、手がかかりますね〜。ニコニコ汗

  


Posted by たかだい at 21:04Comments(0)モノ

2010年06月26日

iMac 24(late 2006)壊れました。


サブ機として、MacOS XとWindowsXPのデュアルブートで活躍している
iMac 24(late 2006)が壊れました...。雨

これは困りました。

メイン機で、設計関連のほぼすべての作業ができるので、
大きな問題ないのですが...

サブ機で画面表示しながら、メイン機でCADをすすめたり、
3Dの高負荷な作業を担当させたりと、効率が変わってくるのです。

Apple Hardware Testの結果は、なんと異常なし。
ディスクユーティリティーからHDDが見つかりません。
PRAMクリアしてもダメでした。

この結果から、ハードディスクのみ、突然吹っ飛んだのだと、考えられます。ひみつ

iMacの分解は、非常に難しいということですが、やれないことではないので、
今計画中のファーストプランが描き上がったら、チャレンジしてみます。

ハードディスク、最近では外付けが2台ほど逝ってしまったり、
案外頻繁に壊れますので、バックアップの方法を考えないと...。

そんなわけで、これからメイン機のバックアップをします。おすまし

  
タグ :故障iMacHDD


Posted by たかだい at 00:05Comments(0)モノ

2010年04月26日

フィンガーストラップ。


昨年の末に、気まぐれで応募した懸賞で当たった、フィンガーストラップ(→Link)太陽
上の写真は借り物で、ボクはニコンF3HPにつけています。


ただ、F3のようにストラップラグの位置が少し上だと、
巻き上げ時にレバーとの関係が微妙で、
あまり使い勝手は良くありません。

しかし、コンパクトに仕舞うことができるので、
カメラバックの中でも、嵩張らずに済んでいます。

韓国の製品とのことですが、この発想力が嬉しい。おすまし
  


Posted by たかだい at 08:32Comments(0)モノ

2010年01月28日

iPad。


apple社から発表がありましたね。おすまし

ネットブックなんて変な名前ではなく、
とてもスマートな名前の「iPad」。

ジョブズが復活してくれて、彼のプレゼンも楽しく拝見しました。

Apple Special Event January 2010

デリバリー開始は60日後とのことですが、なんといっても価格が魅力的。
apple社は、期待を裏切らない、すばらしい開発をしてくれますね。

そして、アクセサリーのキーボード・ドッグ(写真)があれば、
ブラウジングとメールがメインの人なら、これで十分じゃないかな。太陽

モノに支配されずに使うという観点から見ても、
イイ選択肢だと思いますよ。ニコニコ

  
タグ :appleiPad


Posted by たかだい at 23:17Comments(6)モノ

2009年09月06日

テプラPRO。

(→Link)
ラベルプリンター、KING JIM TEPRA PRO SR3700Pです。
テプラは商標が一般化した、言わずとしれたブランドですね。icon01

でも、ボクとしては、あの独特の使い勝手と、印字された文字の質が、
正直、好きではなく、レーザープリンターで出力していたものを
手間暇かけて、切り貼りしていました。icon06

手間をかける暇がなくなって、困ったものだと調べてたら、
Macから直接出力できるテプラがあるとのことで、ゲットしたのです。

OS X SnowLeopardに、正式には対応していないようで、
インストール後、機能拡張にアラートが出て、すこし心配しましたが、
試しに出力してみたら、いとも簡単に出てきました。

小塚ゴシックのLやELが、スルスルと出てきます。
これはホント嬉しいです。icon11

ただ毎回10mmほど、無駄が出るのが気になりますが、
作業効率は大変良く、納得の出力結果に、満足度が高いです。

ファイリングが楽しくなりました。icon02
  


Posted by たかだい at 22:24Comments(0)モノ